背骨labo
ご予約電話番号
お問い合わせ
肩こり・腰痛を骨から改善

公式ブログ

節分!

2014年2月3日

こんにちは!菅野です。

2月3日は節分!!!

節分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都だそうです。

また、定番のかけ声の「鬼は外、福は内」は、

立春前夜に家ごとに豆をまき、

「鬼は外、福は内」ととなえたとのことです。

やがて江戸時代になると、厄払いの行事として、

神社や家庭にひろまり、

体を豆でなでて厄をうつしたり

年齢の数だけ豆を食べたりするようになりました。

最近では、恵方巻といって、

節分に食べる太巻きがブームになっています。
節分の夜に その年の恵方

(えほう→歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角)に向かって、

目を閉じて願い事を思い浮かべながら、

無言で太巻きをまるかじりするそうです。

ちなみに恵方は、5年ごとに同じパターンをたどり、

2008年(平成20年) 南南東(南微東)

2009年(平成21年) 東北東(東微北)

2010年(平成22年) 西南西(西微南)

2011年(平成23年) 南南東(南微東)

2012年(平成24年) 北北西(北微西)

2013年(平成25年) 南南東(南微東)

2014年(平成26年) 東北東(東微北)

2015年(平成27年) 西南西(西微南)

2016年(平成28年) 南南東(南微東)

2017年(平成29年) 北北西(北微西)

2018年(平成30年) 南南東(南微東)

と、くり返されます。

恵方巻きの具材は何でも良いそうですが、

七福神に因んで、

かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、

うなぎ、でんぶ、その等

七種類の具を入れるのが良いとされています。

背骨labo菅野

  • ネットで予約

このページのTOPへ